グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


【地域包括ケア病棟入院の方へ】入院の持ち物


ホーム >  ご利用案内 >  入院・面会のご案内 >  地域包括ケア病棟 >  【地域包括ケア病棟入院の方へ】入院の持ち物

このページをシェア


今まで継続してきたお薬は、入院後どうするの?

現在使用中の薬を継続し、入院中になくなった場合は当院で処方します。同じ薬が当院にない場合は、同じ効果を持つ別の薬に変更します。

入院中に必要な持ち物

現在使用中の「お薬、目薬、軟膏類」

今まで内服していたお薬、目薬、軟膏類などご持参ください💊👀
・現在使用中のお薬、目薬、軟膏類
お薬手帳、または薬剤情報提供書など「薬の内容」が分かるもの
市販薬(薬局、薬店などで購入した薬)、サプリメント、健康食品など

  • 今まで内服していた薬・目薬・軟膏類
  • お薬手帳
  • 市販薬(薬局、薬店などで購入した薬)、サプリメント、健康食品など
  • 衣類…パジャマ(寝巻き)、肌着、靴下
  • バスタオル(5枚)・タオル(10枚以上)
    〔タオルは、1日に数枚使用しますので、毎日お持ち帰りください。〕
  • 日用品…コップ、洗面用具、ティッシュペーパー、おしりふき、ひげそりなど

● 持ち物全てに名前を記入して下さい。
● 入院に必要のない物や貴重品の持ち込みはご遠慮ください。

有料レンタル(タオル、病衣、オムツ等)


タオルや病衣がレンタル可能な入院セットも利用いただけます。(CSセット※別途料金)

スタッフが、個人に合った適切な機能を持ったおむつを選びます。また、感染防止のため、特定の業者に廃棄依頼をしております。そのため病院指定のおむつをご使用ください。

【精神科病棟へご入院の方へ】入院に必要な持ち物・持ち込めない物

精神科病棟へ入院される方はこちら

地域包括ケア病棟