グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


認知症初期集中支援センターあんず Q&A


ホーム >  診療科・部門 >  認知症初期集中支援センターあんず(一宮市委託事業) >  認知症初期集中支援センターあんず Q&A

このページをシェア

認知症初期集中支援センターあんず(一宮市委託事業)

医療関係者の方で、依頼・相談にご不安がある方はご参照ください。
支援者向けチェックシート(ダウンロード後、記入してお電話ください。)
※お急ぎの場合 ⇒《TEL》0586-80-8262

ページ内目次


【支援依頼前】支援依頼に関すること

Q1:認知症初期集中支援チームは何をしてくれるチームなの?

A:認知症患者様または認知症疑いがある方に対し、早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築する、ところまでをご支援いたします。

①認知症患者様、または認知症が疑われている方で、病院受診を拒む方を専門医療機関等につなぐ
②介護サービス利用を拒む認知症患者様、または認知症疑いの方を介護サービスにつなぐ


医療介護サービスのいずれか、または両方のサービス開始となった方は終了といたします。

Q2:支援を依頼するにはどうすればよいですか?

A:お電話、または お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

認知症初期集中支援センターあんず(一宮市委託事業)
《TEL》0586-80-8262
《受付時間》月曜日~金曜日 9:00~17:00 
※土日祝、年末年始(12/30~1/3)は休業

※お問い合わせフォームへのご返信は2~3営業日いただく場合があります。お急ぎの方はお電話ください。

Q3:支援依頼をするにあたり、必要な書類はありますか?

A:支援依頼にあたり、必要となる書類はありません。

Q4:相談したいのですが、うまく話がまとめられません…。

A:問題となっていること(被害妄想、怒りっぽい 等)」や「解決したい課題(被害妄想の消失、怒りっぽさが軽減され穏やかに過ごせる状態になる 等)」など、どうしたいのか教えていただければ大丈夫です。

Q5:現在かかわっているケースなのですが、認知症初期集中支援センターの対象か判断できません。どう判断すればよいでしょうか?

A:支援者向けチェックシートをご使用ください。判断基準が選択できるようになっております。
シートを利用しても悩むケースや、お急ぎの場合はお電話ください。
《TEL》0586-80-8262

Q6:認知症初期集中支援チームへ支援依頼するタイミングがよくわかりません。

A:依頼タイミングに迷った時が支援依頼をするタイミングかと思います。お気軽にお電話ください。

Q7:支援依頼をかけた後の流れを教えてください。

A:相談者様から得た情報を基に、支援を展開していきます。
1.相談者様と面談を実施(ご家族様がいらっしゃる場合はご家族様と面談)
2.ご本人様へ接触し、認知症の早期診断・早期対応の働きがけを行う

必要に応じて適切な支援機関(=地域包括支援センター、ケアマネージャー、病院、クリニックなど)へ連絡を入れ、医療介護サービスへ繋げられるよう努めます。

Q8:内科に通院している患者様の案件です。認知症初期集中支援チームに支援依頼をお願いするにあたり、主治医の了承は必要ですか?

A:主治医からの了承は必須ではありません。主治医から指示や指導が出ている場合は、その指示内容をお教えください。

Q9:かかりつけ医で抗認知症薬(認知症の症状を抑える薬)を処方されている方ですが、支援依頼してもよいですか?

A:詳細をお聞きしたいので、一度お電話ください。
【支援依頼前】同意に関すること

Q10:ご本人様の同意が得られていないのですが、支援していただけますでしょうか?

A:ご本人様の同意がなくとも支援可能です。

Q11:ご家族様の同意が得られていないのですが、支援していただけますか?

A:ご本人様の同意がなくとも支援可能ですが、ご家族様がいらっしゃる方であれば、ご家族様の同意は必要です。

【支援依頼後】医療機関 受診に関すること

Q12:認知症初期集中支援チームに支援いただくと、提案いただける医療機関は、上林記念病院だけになってしまいますか?他の医療機関へも繋いでいただけますか?

A:当センターでは、一宮市内だけでなく隣接都市の医療機関へもお繋ぎしております。

(過去実例)
・一宮市内の一般診療科総合病院(脳神経内科)
・一宮市内の精神科病院、精神科クリニック、内科クリニック
・稲沢市内の総合病院、精神科クリニック、内科クリニック
・名古屋市の精神科病院、精神科クリニック、内科クリニック
・江南市内の精神科病院、精神科クリニック、内科クリニック
・認知症疾患医療センター
・認知症サポート医が在籍するクリニック

介護サービスに関すること

Q13:どのような介護サービスをご紹介いただけるのでしょうか?

A:ご本人様をアセスメントし、個々の状況にあわせ、適切なサービスへつなげます。介護サービス(居宅サービス・地域密着型サービス)だけでなく、一宮市役所 高年福祉課が所管するサービス(例:認知症介護家族支援教室)等へもお繋ぎいたします。
(過去実例)
一宮市外の介護事業所等へのお繋ぎいたします。
・稲沢市の介護事業所、介護施設等
・江南市の介護事業所、介護施設等
・名古屋市の介護事業所、介護施設等

Q14:デイサービスのおためし利用を検討しております。同行は可能でしょうか?

A:ケースによりますが、同行可能です。お気軽にお電話でご相談ください。

その他 当センターについて

Q15:支援期間はおおむね6か月とうかがっておりますが、6か月を過ぎたら支援はstopとなるのでしょうか?

A:自動的に支援をストップすることはありませんので、ご安心ください。
ケースバイケースにはなりますが、医療または介護サービスへ繋げるところまでを支援いたします。

Q16:「依頼できないケース」、「相談できないケース」はありますか?

A:下記の方は対象外となります。ご承知おきください。
・一宮市民以外
・39歳以下の方
・入院されている方
・認知症疑いがない方


個別案件ごとに当センターにて精査いたしますので、まずはお問い合わせください。

Q17:認知症初期集中支援チームで「できないこと」はありますか?

A:下記は対応できかねます。ご承知おきください。
・疾患の診断

 ⇒認知症の診断ができる医療機関へご相談ください。
・疾患の治療、投薬
 ⇒認知症治療ができる医療機関へご相談ください。
・要介護(要支援)認定の申請代行業務
 ⇒地域包括支援センター、または居宅介護支援事業所 等へご相談ください。
・居宅介護支援事業所の紹介
 ⇒当センターは公正中立的な立場のため、複数のサービスの「提案」はできますが、特定の事業所を優先しての「紹介」はできかねます。ご承知おきのほど、よろしくお願いいたします。

Q18:センターへの依頼・相談は、費用がかかりますか?

A:市の委託事業の為、すべて無償です。

Q19:認知症初期集中支援チームが訪問する頻度はどの程度でしょうか?

A:定期的な訪問や、ルーティンがあるわけではありません。ケースバイケースとなります。週に1度の場合もあれば1か月に1度訪問の場合もございます。

Q20:「医師が訪問」する場合って、どんな時ですか?

A:認知症初期集中支援チーム内でカンファレンスを実施し、支援チームが「医師の訪問が必要」と判断した場合に、医師が現地へ訪問するケースもございます。ご家族様や支援者様の希望で訪問するということではない旨、ご了承ください。