いちのみやアルコール医療センター(愛知県依存症専門医療機関)
依存症専門医療機関(アルコール健康障害)
当院は2021年4月に、愛知県より「依存症専門医療機関(アルコール健康障害)」に指定され、お酒の問題を抱える患者さまの治療を行ってきました。
専門知識を持った医師を始め、多くのスタッフからなるチームで、よりよい専門的な治療を提供するために2022年4月から『いちのみやアルコール医療センター』を立ち上げました。
不適切な飲酒は本人の体・心の健康を壊すだけでなく、暴力・暴言・DVなどに家族が巻き込まれ、疲れ切ってしまうことも少なくありません。自分ではなかなかお酒が止められない、家族の飲酒でどうしてよいかわからない、などお酒の問題でお困りの方は、一度ご相談ください。
専門知識を持った医師を始め、多くのスタッフからなるチームで、よりよい専門的な治療を提供するために2022年4月から『いちのみやアルコール医療センター』を立ち上げました。
不適切な飲酒は本人の体・心の健康を壊すだけでなく、暴力・暴言・DVなどに家族が巻き込まれ、疲れ切ってしまうことも少なくありません。自分ではなかなかお酒が止められない、家族の飲酒でどうしてよいかわからない、などお酒の問題でお困りの方は、一度ご相談ください。
ページ内目次
センター長 挨拶
アルコールセンター長を拝命した小川です。アルコールは、成人であれば誰もが簡単に手に入れることができる、極めて身近な存在です。身近であるからこそ、正常範囲内でのか、あるいは病的な状態であるのか、判断が難しいものです。
例えば、依存症でない方でも、仕事のストレスなどから「今日は飲みたいな」と思うこともあります。そういったときに一日痛酒してしまったからと言って、アルコール依存症と診断されるわけではありません。依存症の方の多くは、その「飲みたいな」となるストレスを恒常的に感じていて、結果たくさん飲酒する日が増えてしまっています。
治療の要は、飲酒をやめることではなく飲酒しなければやってられないというストレスをいかに軽減するかであると考えています。
アルコールセンター長 小川 陽之
例えば、依存症でない方でも、仕事のストレスなどから「今日は飲みたいな」と思うこともあります。そういったときに一日痛酒してしまったからと言って、アルコール依存症と診断されるわけではありません。依存症の方の多くは、その「飲みたいな」となるストレスを恒常的に感じていて、結果たくさん飲酒する日が増えてしまっています。
治療の要は、飲酒をやめることではなく飲酒しなければやってられないというストレスをいかに軽減するかであると考えています。
アルコールセンター長 小川 陽之
外来診療担当表
アルコール依存症(小川医師)の外来は、月、火、水(要予約)※初診は午後、再診は午前で実施しております。
初診ご希望の方は 地域医療連携室(0586-82-0110)※予約受付は平日毎日16時まで へお電話ください。
↓外来診療担当表こちら
外来診療担当表こちら
初診ご希望の方は 地域医療連携室(0586-82-0110)※予約受付は平日毎日16時まで へお電話ください。
↓外来診療担当表こちら
外来診療担当表こちら