グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


形成外科


このページをシェア
形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、
みなさまの生活の質=“Quality of Life”の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、みなさまの生活の質=“Quality of Life”の向上に貢献する、外科系の専門領域です。
形成外科で治療を受けた方々が、笑顔で再び社会生活に復帰してゆく姿を見ることが、形成外科を専門とするわたしたちの最高の喜びです。
他の診療科とも連携し、話し合いながら治療方針を決定していきたいと考えています。

一宮西病院 形成外科の特長

1
乳房再建外来で
じっくりとご相談可能

乳がん手術後の乳房再建について、不安や疑問にしっかりと向き合う再建外来を設置。患者さまのご希望に沿った最適な再建方法を一緒に考えます。

2
自家組織やインプラントなど
幅広い乳房再建術に対応

一次・二次再建のいずれにも対応し、自家組織・インプラントによる再建をおこなっています。患者さまの身体やライフスタイルに適した方法をご提案します。

3
他科と連携し
あらゆるトラブルを治療

皮膚や軟部組織の疾患・外傷・術後の変化(担当診療科を問わず)など、体表面のあらゆるトラブルに対し、他の診療科と協力しながら、適切な治療を提供します。

主な対象疾患

眼瞼下垂

眼瞼下垂とは、まぶたが正常な位置よりも下がり、目が開けにくくなる状態を指します。先天性のものと加齢などによる後天性のものなどがあり、若い世代であってもコンタクトレンズの長期使用やまぶたをこする癖などが原因となって起こることがあります。
まぶたが下がることで視界が狭くなるだけでなく、無意識のうちにおでこの筋肉を使って目を開こうとすることでおでこのシワや頭痛、肩こり、眼精疲労の原因になることもあり、日常生活に大きく影響を与えます。

乳房再建

乳がんの切除により変形した、あるいは失われた乳房をできる限り取り戻すための手術をいいます。乳房再建をおこなうことにより乳房の喪失感が軽減し、下着着用時の補正パッドが不要になるなど、日常生活の不都合が減少します。手術のタイミングには、乳房切除時に同時に再建をおこなうものと、切除後に乳がんの治療が落ち着いてからおこなうものがあります。手術の方法については、自身の体の一部を使用する自家組織再建、インプラントによる再建などがあります。

けが、きずあと

元の形に戻すため、清浄化、感染対策、麻酔の工夫などをおこなっています。救急現場の担当医とも連携を図っています。骨折のうち、顔面の骨折に関しては、当科で診療しています。

肥厚性瘢痕、ケロイド

放射線科とも連携して、治療をおこなっています。

瘢痕拘縮(熱傷面を含む)

保存的な基本処置に加えて手術加療もおこない、機能を温存します。

生まれつきの病気

体表の様々な形態、機能にかかわる疾患に対処します。高度に特殊な処置を要する場合は、大学病院とも連携して加療にあたります。

腫瘍

体表の良性腫瘍に関して、幅広く対応させていただきます。皮膚悪性腫瘍に関しましては、皮膚科と連携して対応させていただきます。
当院では多くの診療科で外科的治療をおこなっていますが、治療後に皮膚や組織欠損の問題が生じる場合、合同で治療に参加させていただいています。

緊急対応を要する疾患
  • 蜂窩織炎
  • 外眼筋絞扼 など

治療の時間軸を考慮して、他の診療科と連携しながら加療をおこなっています。

その他
  • 眼瞼内外反
  • 臍ヘルニア など

クリニカルパスを使用して予定手術をおこなっています。

形成外科では、幅広く体表に関してのご相談を承っております。

症例数

※入院・外来合計 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年
外傷 58 48 39
先天異常 25 22 24
腫瘍 317 443 585
└(うち乳房再建) (18) (16) (21)
瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド 10 16 25
難治性腫瘍 67 43 54
炎症・変性疾患 11 19 29
その他
(眼瞼下垂、顔面神経麻痺など)
23 48 119
2017-2021年
※入院・外来合計 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
再建乳房乳頭形成術 0 1 1 2 0
耳介形成手術 1 1 5 2 0
全層植皮術 3 4 5 6 11
ゲル化充填人工乳房を用いた乳房再建術 15
動脈皮弁を用いた乳房再建術 4 1 1 0 0
皮弁作成術 4 7 10 21 35
副耳介切除術 2 5 6 3 3
瘢痕拘縮形成手術 5 4 2 4 2

  1. ホーム
  2.  >  外科系
  3.  >  形成外科