グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


スポーツ外来


このページをシェア
2022年10月より、
上肢・下肢 スポーツ外来が本格始動しました。
対象者
スポーツ活動をする全ての方
※年齢・性別は問いません
対象疾患
[上肢] 投球障害肩、反復性肩関節脱臼、スポーツ外傷(骨折、脱臼)、野球肘など [下肢] 半月板損傷、膝靱帯損傷(前十字靱帯損傷など)、反復性膝蓋骨脱臼、スポーツ外傷(骨折、脱臼)など

当院における治療方針

当院における治療は、理学療法や投薬、注射、その他器機を用いた“保存治療”を基本とします。特に当院では理学療法などの保存治療に軸を置き、リハビリテーション部門との連携を密に図り治療をおこなっています。手術を選択した場合は、患者さま各個人の希望に応じた手術方法をご提案、選択していただきます。

B棟2階

診療日時 月曜日
14:00-16:00
※祝日・年末年始を除く
担当医 梶田 幸宏 (上肢)
傍島 淳 (下肢)

体外衝撃波(ESWT)

F-SWの施行例

体外衝撃波(ESWT)は、欧米においてアスリートの治療を中心に有効な治療として汎用されており、音速を超えて伝わる圧力を利用するため、体へのリスクは極めて少ない治療です。効果は患部の疼痛の軽減、血流改善、組織再生・修復があります。

当院では集束型(F-SW)と拡散型(R-PW)の2種類の体外衝撃波疼痛治療装置を完備しており、疾患や病態に応じて選択しています。
初回 5,500~11,000(税込)
2回目以降 2,750~5,500(税込)
※本治療は医療保険の適応外であり、自由診療として実施いたします。

主な対象疾患

集束型(F-SW)
  • テニス肘
  • 野球肘
  • ゴルフ肘
  • アキレス腱周囲炎
  • 膝蓋腱炎 など
拡散型(R-PW)
  • 関節拘縮
  • 筋損傷 など

体外衝撃波治療のデメリット(リスク)

稀に以下のような症状が現れることがあります。
  • 腫脹(腫れ)、発赤、血腫(内出血)
  • 点状出血(内出血)
  • 疼痛(痛み)

PRP療法 (Platelet Rich Plasma; PRP / PFC-FD™=PRPの応用技術)

PRP療法は近年注目されている保存療法の一つです。PRPとは“多血小板血漿”と呼ばれ、採取した末梢血液を遠心分離し豊富な成長因子を含む血漿を取り出したものです。このPRPを障害された患部に直接注射することで、炎症を軽減させて疼痛を緩和させることができます。また、損傷した組織の再生・修復を促進することができます。
自分の血液を用いるためアレルギー反応の心配がありません。従来の保存療法に抵抗し、また手術加療が困難な方に有効です。
総額 165,000(税込)
  • 本治療は医療保険の適応外であり、自由診療として実施いたします。
  • 表記価格は本治療1クールあたりの総費用です。
  • 採血時に感染症検査も同時におこないます。
  • 本治療は感染症検査(HIV、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HTLV-1)が陰性の方のみおこなうことが可能です。感染症検査が陽性であった場合は、本治療を中止いたします。その際は感染症検査代金(約11,000円(税込))のみをご負担いただきます。

主な対象疾患

肘や膝関節などの
  • 靱帯損傷
  • 腱炎
  • 腱付着部症(テニス肘など)
  • 肉離れ など
※当院では変形性関節症には対象外としています。
※ただし、F-SWとPRPを用いた治療は自由診療となります。

PRP療法のデメリット(リスク)

  • 自己修復力に依存しているため、上手く修復プロセスが働かないことがあります。
  • 痛みや炎症(熱感、赤み、腫れ)を伴うことがあります。
  • 感染症を起こしている場合は治療できません。
  • 採血部・注入箇所の一時的な痛み、皮下出血、感染症が起こる可能性があります。

自家培養軟骨移植術(軟骨再生医療)

培養軟骨

外傷や離断性骨軟骨炎などを原因とする広範囲軟骨損傷に対する治療法です。2013年4月より、整形外科領域では初めての再生医療となる“培養軟骨移植術”が保険適応でおこなえることとなり、安定した治療効果が期待できます。

主な対象疾患

  • 交通事故等の外傷に起因する外傷性軟骨欠損症
  • 激しいスポーツ等によって、関節面へ繰り返し加わる外力に起因する離断性骨軟骨炎(変形性膝関節症を除く) など
※「スポーツで外傷を負ってから、関節に水がたまりやすくなった」など、軟骨損傷の疑いがある方はご相談ください。

治療の流れ

  1. 関節鏡手術で患者さまの軟骨組織の一部を採取【1回目の手術】
  2. 軟骨組織を専門機関で培養・増幅(約4週間)
  3. 軟骨が欠損した部分に、培養軟骨を移植【2回目の手術】
移植術の際の入院期間は約1~3週間、松葉杖がつければ退院です。6週前後で通常の日常生活に戻ります。

リハビリテーション

当院には理学療法士が多数在籍しており、入院中のリハビリテーションは365日実施しています。また、退院後のリハビリテーションも継続しておこなうことが可能です。

手術

手術を選択した場合、経験豊富な医師が各患者のニーズにあった手術を選択します。低侵襲な関節鏡手術から直視下手術まで、幅広く対応しています。

院外活動

  • スポーツ障害予防活動
    小学生・中学生野球選手に対する野球検診の実施

  • スポーツ活動への帯同
    アマチュア~全日本レベル
など

  1. ホーム
  2.  >  外科系
  3.  >  整形外科
  4.  >  スポーツ外来