第3回 マンモグラフィー?超音波?乳がん検診について教えて!
(女性スタッフ)
公的補助のある住民検診でマンモグラフィーを受けられるのは40歳からですよね?なぜ乳がん検診は40歳未満の人には行われないのですか?
(鈴木医師)
まずお伝えしたいのは、乳がん検診には公費が下りる「対策型検診(住民検診型)」と、自費で行う「任意型検診(人間ドック型)」の2つがあるということです。対策型検診は、“日本人全体の乳がんの死亡率を下げること”が目的で、40歳以上の方にマンモグラフィーを1~2年に1度は実施しましょうと推奨されているものです。マンモグラフィーが採用されているのは、撮影時間の短さ、つまり短時間でたくさんの女性を検査できるということ、且つ1~2枚の撮影だけでがんの有無がわかる、というメリットがあるからです。この検診の結果、日本人の乳がんによる死亡率が下がったという明確な結果も出ています。前にもお話した通り、日本では40歳代後半に乳がん罹患のピークがあるため、40歳代からのマンモグラフィー検診の有用性は高いと思われます。
(女性スタッフ)
じゃあ、若い人はマンモグラフィーを受けなくて大丈夫なの?ってなりますよね?
(鈴木医師)
そうなんです。実は若い人へのマンモグラフィー検診は勧められていません。その理由はいくつかありますが、1つはマンモグラフィーが映し出す画像の問題です。そもそもマンモグラフィーでは、乳腺と脂肪を白黒写真で写し出します。若い人は乳腺が密なので、全体に白く写ります。一方、検査を通して見つけ出したい乳がんもやはり白く写るんです。高齢の方で、乳腺よりも脂肪の割合が高い人は全体的に黒く写り、その中で白く写る乳がんは見つけやすいんですが、全体的に白い画像になってしまう若い人だと、例えるなら“雪の中で白ウサギを探すようなもの”なんですね。そうなるとやはり乳がんの検出率が下がり、いわゆる“見逃し”の可能性も出てきてしまいます。もう一つ言うと、逆に良性の腫瘍ががんに見えてしまうこともあるんです。その結果、必要のなかった検査、余計な検査を増やしてしまうことに繋がるかもしれません。また、マンモグラフィーは放射線を使った検査なので、少なからず検査の度に被曝します。放射線被曝による発がんリスクも考えなければなりません。こうしたことから、40歳未満の若い人にはマンモグラフィー検診は奨励されていないんです。
(女性スタッフ)
では40歳未満の若い世代は、どうすればいいのでしょう?
(鈴木医師)
40歳未満だけどやっぱり心配だという人、ちゃんと調べたことがないから検査を受けてみたいという人には、もう一つの検診「任意型検診」があります。その目的は、全体の死亡率を下げるという対策型検診と異なるもので、“その人個人の死亡リスクを下げること”が目的です。でも先ほどの理由でマンモグラフィーは若い人たちには推奨されていないので、それに代わるものとして「超音波検診」が推奨されています。若い人で心配な人は、1~2年に1度、超音波検診をお勧めしたいです。
公的補助のある住民検診でマンモグラフィーを受けられるのは40歳からですよね?なぜ乳がん検診は40歳未満の人には行われないのですか?
(鈴木医師)
まずお伝えしたいのは、乳がん検診には公費が下りる「対策型検診(住民検診型)」と、自費で行う「任意型検診(人間ドック型)」の2つがあるということです。対策型検診は、“日本人全体の乳がんの死亡率を下げること”が目的で、40歳以上の方にマンモグラフィーを1~2年に1度は実施しましょうと推奨されているものです。マンモグラフィーが採用されているのは、撮影時間の短さ、つまり短時間でたくさんの女性を検査できるということ、且つ1~2枚の撮影だけでがんの有無がわかる、というメリットがあるからです。この検診の結果、日本人の乳がんによる死亡率が下がったという明確な結果も出ています。前にもお話した通り、日本では40歳代後半に乳がん罹患のピークがあるため、40歳代からのマンモグラフィー検診の有用性は高いと思われます。
(女性スタッフ)
じゃあ、若い人はマンモグラフィーを受けなくて大丈夫なの?ってなりますよね?
(鈴木医師)
そうなんです。実は若い人へのマンモグラフィー検診は勧められていません。その理由はいくつかありますが、1つはマンモグラフィーが映し出す画像の問題です。そもそもマンモグラフィーでは、乳腺と脂肪を白黒写真で写し出します。若い人は乳腺が密なので、全体に白く写ります。一方、検査を通して見つけ出したい乳がんもやはり白く写るんです。高齢の方で、乳腺よりも脂肪の割合が高い人は全体的に黒く写り、その中で白く写る乳がんは見つけやすいんですが、全体的に白い画像になってしまう若い人だと、例えるなら“雪の中で白ウサギを探すようなもの”なんですね。そうなるとやはり乳がんの検出率が下がり、いわゆる“見逃し”の可能性も出てきてしまいます。もう一つ言うと、逆に良性の腫瘍ががんに見えてしまうこともあるんです。その結果、必要のなかった検査、余計な検査を増やしてしまうことに繋がるかもしれません。また、マンモグラフィーは放射線を使った検査なので、少なからず検査の度に被曝します。放射線被曝による発がんリスクも考えなければなりません。こうしたことから、40歳未満の若い人にはマンモグラフィー検診は奨励されていないんです。
(女性スタッフ)
では40歳未満の若い世代は、どうすればいいのでしょう?
(鈴木医師)
40歳未満だけどやっぱり心配だという人、ちゃんと調べたことがないから検査を受けてみたいという人には、もう一つの検診「任意型検診」があります。その目的は、全体の死亡率を下げるという対策型検診と異なるもので、“その人個人の死亡リスクを下げること”が目的です。でも先ほどの理由でマンモグラフィーは若い人たちには推奨されていないので、それに代わるものとして「超音波検診」が推奨されています。若い人で心配な人は、1~2年に1度、超音波検診をお勧めしたいです。