病理診断科
患者さんが病院に来院されると、「適切な治療」のために「適切な診断」が必要になります。「病理診断」は最終診断として大きな役割を果たします。患者さんの体より採取された病変の組織や細胞から、顕微鏡用のガラス標本がつくられます。この標本を顕微鏡で観察して診断することが病理診断です。
ページ内目次
業務内容
- 細胞診断 痰や尿、乳房のしこりなどから細胞を採取し、悪性細胞があるかどうかを調べます。
- 生検組織診断 内視鏡検査で採取された消化管の粘膜の一部、皮膚などを小さく切りとった検体から病変を調べます。
- 手術で摘出された臓器・組織の診断 病変の進行の程度や広がり、手術で取りきれたか、追加治療が必要かなどを調べます。
- 手術中の迅速診断 術前の検査が難しい部位の病変などを手術中に採取して迅速に調べます。
- 病理解剖 ご遺族の承諾のもとに病死された患者さんのご遺体を解剖させて頂き、生前の診断や治療は適切であったか、治療の効果はどうであったかといったことを調べます。病理解剖の結果は主治医に報告され、ご遺族に説明されます。病理解剖の結果が蓄積されることにより、他の方法では得がたい医学の進歩への貢献が期待されます。
精度の高い病理診断を目指して
組織や細胞の採取は各診療科の臨床主治医が行いますが、標本を顕微鏡で観察し診断することを専門とするのが病理医です。すべての病理診断結果は主治医に報告され、治療方針の決定等に利用されます。病院に病理医がいることは、より良質の医療を提供することにつながります。当院病理診断科では日本病理学会認定の病理専門医1名が常勤しています。臨床医と連係して診断と治療を結び、主治医および患者さんのお役に立てる精度の高い病理診断を提供できるように努めています。
※日本病理学会ホームページより一部引用
症例数
2012-2016年
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
病理組織検査 | 3,248 | 3,365 | 4,129 | 4,544 | 4,971 |
細胞診検査 | 3,813 | 4,300 | 3,548 | 3,910 | 4,162 |
術中迅速診断 | 91 | 116 | 132 | 190 | 222 |
病理解剖 | 6 | 5 | 5 | 5 | 6 |
2017-2021年
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
病理組織検査 | 5,579 | 5,575 | 5,923 | 5,875 | 6,824 |
細胞診検査 | 4,357 | 4,526 | 4,614 | 4,896 | 5,600 |
術中迅速診断 | 233 | 275 | 299 | 326 | 290 |
病理解剖 | 14 | 9 | 5 | 10 | 10 |
2022年-
2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 | 2026年 | |
病理組織検査 | 6,956 | 7,802 | |||
細胞診検査 | 5,321 | 5,562 | |||
術中迅速診断 | 326 | 330 | |||
病理解剖 | 10 | 11 |