グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



2023年中途入職×三重中央をご卒業された先輩を紹介!


集中治療室(ICU)を志望した理由を教えてください。

ICUは、前職で1年目から希望して配属されました。1年目からICUで経験できて良かったなと思うことは、病態や基礎をしっかり教えてもらえる環境だったことです。しっかりとした基盤があるうえで、看護のことや人工呼吸器などの扱いが難しい機器のことを学べるので、良かったなと思っています!

目指す“看護師像”を教えてください。

患者さんを思いやることのできる看護師が私の理想の看護師像です。​ICUという職場は重症患者さんが多く、状態が急変することもあります。臨機応変に対応ができる判断力・行動力を身に着けることはもちろんですが、患者さんの「思い」にも寄り添えるように日々看護をしています。

看護業務で意識していることを教えてください。

ICUでは重症患者さんが多く、一つ一つの対応の確実さが必要となる部署です。​投与する薬剤を微量に調整することも多いですし、少しの量で患者さんの循環に大きく影響します。なので、医師の指示に従って適切な薬剤投与、コントロールをおこなうことを意識して、薬に触れるようにしています。

また、ICUは様々な診療科や疾患を受け持つため、幅広い知識が必要な部署だと思います。自分の知識不足で患者さんに不利益を与えないようにするためにも、まだまだ経験は浅いですが、受け持たせていただいた患者さんに適切な管理・関わりができるよう学習を継続しています。

なかにはコミュニケーションが取れず、自分の思いや状況を伝えられない患者さんも多いため、血圧や脈拍などの様々な数値から痛みなどを予測して、痛みを取れるよう介入に繋げたり、ケアで保清したり、思いやりを持って受け持ち患者さんの看護をしています。

どんな時にやりがいを感じますか?

自分自身が医師に提案して介入したことによって、患者さんの状態が改善した時にやりがいを感じます。ICUでは、血液ガス分析で酸素化の評価などを頻繁におこなうため、自分の勤務時間帯に吸引や体位ドレナージなどの介入をしたことで酸素化が改善することもあります。自分の介入が良い結果=数値としてあらわれることもあり、一番近くで患者さんをみているからこそ、医師に対して必要な介入を提案できることもやりがいのひとつです。
  1. ホーム
  2.  >  MORE INFO
  3.  >  先輩看護師の声
  4.  >  2023年中途入職×三重中央をご卒業された先輩を紹介!
PAGE TOP