ドクター紹介
副院長 / 脳神経内科部長
山口 啓二
Keiji Yamaguchi
経歴
- 慶應義塾大学医学部 内科 研修医
- 慶應義塾大学医学部 神経内科
- 慶應義塾大学医学部 救急部
- アメリカ/インディアナ大学 神経病理学教室 Visiting Assistant Professor
- 慶應義塾大学医学部 非常勤講師
- 日本赤十字社 水戸赤十字病院 神経内科部長
- 藤田医科大学医学部 客員教授
資格
- 医学博士
- 日本神経学会 神経内科専門医・神経学会指導医
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本内科学会 日本内科学会認定医制度 研修医指導医
- 日本頭痛学会 頭痛専門医・頭痛指導医・代議員
- 日本医師会 認定産業医
- 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医・評議員
- 日本脳循環代謝学会 評議員
- 臨床研修指導医
- オンライン診療研修修了
- CYBERDYNE株式会社 HAL-TS01修了
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会受講
- 日本認知症学会/日本老年精神医学会 アルツハイマー病における抗アミロイドβ抗体薬の投与にあたり必要な事項に関する講習会受講
- エーザイ株式会社 アミロイド関連画像異常(ARIA)の概要と対策(解説付動画)受講
- 難病指定医(愛知県)
所属学会
- 日本神経学会
- 日本内科学会
- 日本頭痛学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳循環代謝学会
- 日本神経治療学会
- Movement Disorder Society (MDS)(国際パーキンソン病・運動障害疾患学会)
- 日本認知症学会
- 日本リハビリテーション学会
得意分野
- 神経内科全般(脳卒中・頭痛・パーキンソン病)
理念
最新の知識と対話により、患者さんごとに最適な医療を提供できるよう努めます。
予防を徹底し、病気を減らすことに全力を尽くします。
地域の医療機関の連携を高め、地域医療の質の向上に貢献できるよう努力します。
予防を徹底し、病気を減らすことに全力を尽くします。
地域の医療機関の連携を高め、地域医療の質の向上に貢献できるよう努力します。
主なメディア出演
- 新聞「中日新聞(尾張版)」(2016年10月7日)
- ラジオ「安蒜豊三 ニュースファイル」(東海ラジオ)(2016年11月28日)
- 新聞「東海医事新報」(九州医事新報社)(2016年12月20日)
- 書籍「あなたにあった名医を探す本プロフェッショナルドクターズ 完全保存版 2017〜2018」(医療新聞社)(2017年5月15日)
- ラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」(CBCラジオ)(2024年7月3日〜9月25日)
- WEB「マイナビニュース」(2025年1月21日)
市民公開講座 主な講演歴
- 頭痛のお話~怖い頭痛の見分け方、つらい頭痛の治し方~(2023年2月17日)
- 頭痛・認知症のお話~予防から治療まで~(2024年3月4日)
関連コンテンツ
- 講座「頭痛の話~怖い頭痛の見分け方、つらい頭痛の治し方~」
- 健康のつボ!「頭痛について」
患者さんが「診てもらえてよかった」、職員が「働いて良かった」と思える病院を目指します。
脳神経内科副部長 / 脳卒中センター副センター長
金井 雅裕
Masahiro Kanai
経歴
- 社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院
- 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター
資格
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本神経学会 神経内科専門医・神経学会指導医
- 日本脳卒中学会 脳卒中専門医
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会受講
- 日本認知症学会/日本老年精神医学会 アルツハイマー病における抗アミロイドβ抗体薬の投与にあたり必要な事項に関する講習会受講
- エーザイ株式会社 アミロイド関連画像異常(ARIA)の概要と対策(解説付動画)受講
- 日本イーライリリー株式会社 アミロイド関連画像異常(ARIA)の概要とマネジメント
- 臨床研修指導医講習会修了
- オンライン診療研修修了
- 難病指定医(愛知県)
所属学会
- 日本内科学会
- 日本神経学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳神経血管内治療学会
- 日本認知症学会
- 日本頭痛学会
- 日本神経免疫学会
得意分野
- 神経変性疾患
理念
地域医療に可能な限り貢献しつつ、できるだけ最先端の医療を提供いたします。
主なメディア出演
- WEB「マイナビニュース」(2024年12月26日)
市民公開講座 主な講演歴
- 脳卒中のお話~予防から治療まで~(2024年7月3日)
- 脳卒中のお話~予防から治療まで~(2024年12月25日)
笑顔で、できるだけ患者さんのご要望に答えられるよう頑張ります。
脳神経内科医長
岡田 弘明
Hiroaki Okada
経歴
- 国立大学法人 山形大学医学部附属病院 神経内科
- 地方独立行政法人山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 神経内科
資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本神経学会 神経内科専門医・神経学会指導医
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会受講
- 臨床研修指導医講習会修了
- オンライン診療研修修了
- 難病指定医(愛知県)
所属学会
- 日本内科学会
- 日本神経学会
得意分野
- 脳卒中
- パーキンソン病
- 頭痛
- 認知症
理念
患者さんの不安が少しでも取り除けるよう親身になって診療してまいります。
市民公開講座 主な講演歴
- ロボットスーツを用いたリハビリテーション~ここまで進化した!リハビリ最前線のお話~(2025年4月16日)
神経内科領域の疾患は根治できないものが多いのですが、患者さんが症状を少しでも治められるよう努めてまいります。
脳神経内科医長
栗田 尚英
Naohide Kurita
経歴
- 順天堂大学医学部附属浦安病院 初期研修医
- 順天堂大学医学部 神経学講座 専攻生
- 順天堂大学医学部附属浦安病院 大学院生
- 順天堂大学大学院医学研究科 神経学修了
- 順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科助教(外来医長兼務)
- 順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科准教授(外来医長兼務)
- 順天堂大学 非常勤講師
資格
- 医学博士
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本神経学会 神経内科専門医・神経学会指導医
- 日本脳卒中学会 脳卒中専門医・脳卒中指導医
- 日本脳神経超音波学会 認定脳神経超音波検査士
- 臨床研修指導医
- PEG・在宅医療学会 嚥下機能評価研修会修了
- オンライン診療研修修了
所属学会
- 日本内科学会
- 日本神経学会
- 日本脳卒中学会
- 日本認知症学会
- 日本脳神経超音波学会
- 日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会)
- 日本脳循環代謝学会
得意分野
- 神経内科全般(脳卒中、パーキンソン病、認知症など)
理念
地域の皆様に最適な治療を提案します。
市民公開講座 主な講演歴
- 認知症のお話~予防から治療まで~(2024年12月16日)
- 認知症のお話~予防から治療まで~(2025年5月14日)
これまでの経験、今後の知識を患者様と共有・相談しながら治療を行っていきます。
脳神経内科医長
中井 良幸
Yoshiyuki Nakai
経歴
- 小牧市民病院 初期研修医
資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本神経学会 神経内科専門医
- 日本救急医学会 ICLSコース修了
- FCCS運営委員会 FCCSコース修了
- 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習会受講
- 臨床研修指導医講習会修了
- 緩和ケア研修会修了
- オンライン診療研修修了
所属学会
- 日本内科学会
理念
患者さん中心の医療を心掛けます。
市民公開講座 主な講演歴
- この“ふるえ”もしかしたら~原因の把握と治療について~(2025年1月25日)
地域医療に貢献できるよう、頑張ります。