グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


様々な合併症のリスクが高まる糖尿病


糖尿病は予備群を含めると2,000万人を超え、5人に1人が該当するといわれています。
身近な疾患だからこそ、その怖さをきちんと知っておく必要があります。

糖尿病とはどんな病気?

血糖値を下げるホルモンである「インスリン」がうまく効かなくなり、血糖値が高くなる病気です。生活習慣と遺伝(体質)の兼ね合いで、誰にでも起こりうる病気です。特に高齢化により筋肉や臓器が弱わり、糖の処理機能が低下することで発症する方が増えてきています。基本的に症状が出ることは少なく、ほとんどの方は症状がないまま進行してしまいます。そこが糖尿病の怖いところです。

症状が出ないのに怖い?

怖いのは“合併症”です。糖尿病になると、様々な合併症を起こすリスクが高まります。合併症は細小血管障害大血管障害に大きく分けられます。細小血管障害は、目と神経と腎臓に影響を及ぼすものです。目は進行すると失明し、神経障害がひどくなれば足の壊疽を招き、腎臓を患って透析を受けられる方もいます。大血管障害は、脳梗塞や心筋梗塞を引きおこす可能性があるものです。

最近の研究では、糖尿病はいくつかのがんとも関係性があることが分かってきました。

普段の生活でできる予防

一言で言えば、糖尿病は“生活習慣病”ですので、規則正しい生活が一番です。「バランスのとれた食事」「適度な運動」「十分な睡眠」がポイントです。

最終的には体重が最も関与しますので、肥満の方は痩せなければなりません。とは言っても大幅な減量が必要なのではなく、まずは体重の5%程度の減量を目指しましょう。

また、睡眠不足は過食に繋がるので、くれぐれも気をつけてください。

最後にメッセージ

糖尿病は受診率の低さが問題となっています。いわゆる“未治療糖尿病”の方がまだまだいます。日本全国で糖尿病の方は約1,000万人、その中の7割の方は定期的に受診していますが、残り3割の方は受診していないといわれています。その方たちがこのまま治療しなければ、合併症を引き起こし、命の危機にさらされることにもなりかねません。
なぜ糖尿病を治療しないといけないかというと、“合併症を予防するため”です。まずは検査からはじめ、糖尿病と分かったら適切な治療を受けられることをお勧めします。

  1. ホーム
  2.  >  内科系
  3.  >  内分泌・糖尿病内科
  4.  >  糖尿病
  5.  >  様々な合併症のリスクが高まる糖尿病